紹介動画はYouTubeにアップロードされているもので版権物の知的所有権は、それぞれの著作者・団体に帰属しております。著作権保有者様からの苦情や警告、削除要請等がありましたら速やかに指示に従い適切な処置を講じます。
ベローシファカ(Verreaux's sifaka)は
マダガスカルに生息、体長40~50cm、尾長50~60cm、体重3~4kg。
後足が発達していて地上では、横飛びで移動します。
その動きはとてもユウモラスで子供が両手を挙げて喜んで
飛び跳ねてるように見えて愛嬌があります。
自転車レースでのハプニング。
突然ウマが牧場の柵を飛び越えて乱入!
自転車と併走してトップに躍り出ます。
しかしコースを間違えて・・・・
一緒に走りたかったのかな?
アメリカ、ワシントン州の民家で
住民が帰宅すると庭のプールでクマが泳いでました。
ほのぼのとしたニュースですが大騒ぎにならないんでしょうかね。
全国各地で自分の飼に猫に鍋を与える”ねこ鍋”現象がみられます。
土鍋ばかりではなくアルマイト鍋、電磁調理器鍋や多彩にとんでいます。
なかには、ねこじゃない動物もいます。
>>>エントリーの紹介9作品<<<
★【いまさらですが ねこ鍋】★・・・・・・・・黒猫の子猫のねこ鍋
★【いまさらですが 続・ねこ鍋】★・・・・・続きです。
★【ねこ鍋もどき】★・・・・・・・・・・・・・・・・土鍋の中の子猫とのじゃれあい
★【ねねのねこ鍋】★・・・・・・・・・・・・・・・身体が大きくて土鍋に入りきりません!
★【ねこ鍋 アルマイト鍋編 2/4】★・・・・4部作の中に1作品
★【ねこ鍋になっていた】★・・・・・・・・・・床に放置していたらねこ鍋になっていました。
★【七味と春雨 3】★・・・・・・・・・・・・・・「ねこ鍋」ができるか試してみました。
★【ヒゲ猫クロさん33】★・・・・・・・・・・・・鉄鍋です。
★【フェレ鍋3(極悪フェレフェレ団)】★・・ フェレットを鍋に入れてみました(^^)
「ねこ鍋」DVD
【動画】ねこ鍋 未使用シーン詰め合わせ大人気からDVD化!(おもしろ動物園)
びっくり!ここタイのSriracha動物園では、
ブタがトラの赤ちゃんを育ててます。
ブタに育てられたトラは、性格が穏やかになり非攻撃的になるそうです。
大人になったトラと仔ブタを一緒にしても大丈夫です。
でもこれじゃ野生で生きていけませんよね。
「酒と泪と男と女」の曲に合わせたネコの写真集!
哀愁が漂ってます。
赤ちゃん用ブランコに揺られて
ちょっと気持ちよさそう。
ブランコから出た足が
とってもカワイイワンちゃん。
ジャワマメジカ(Tragulus javanicus)東南アジアの熱帯多雨林、マングローブ林に生息。
体長30~40cm、体重:1.5~2.5kg。オス,メスとも角はありません。
非常に臆病で小さな身体を利用して捕食者から身を隠します。
マイケルジャクソンのムーンウォークをする
キモモマイコドリ(Red-capped Manakin)です。
コスタリカのジャングルに生息。
これは、求愛行動なんですよ。
【関連サイト】
ムーンウォークでナンパする鳥、「マイコドリ」
自分からスケボーに乗って遊ぶネコちゃんです。
犬ではよく見かけますが、猫のは珍しいですね。
犬みたいに外を華麗に走り回るまでは、いかないみたいです。
ついに、ツチノコ発見映像か?
【ツチノコの特徴】
体長50cm~1m、蛇のような頭で胴はビールビンのように太くずんぐりしていてネズミのような尻尾をしている。模様は、黒い網目模様で腹部は黄色味を帯びている。
ツチノコの特徴に合致しますが、残念ながらアオジタトカゲ(Blue-tongued skink)というオーストラリアに生息するトカゲです。
草むらで足が見えませんがちゃんと小さな足が4本あります。
ツチノコは1970年代に日本に輸入されたアオジタトカゲが逃げ出し、それを誤認したという説もあります。もちろんこれ以前にも多くの目撃証言があり真相は、解明されていません。
きれいに封筒を開けちゃうウサちゃんです。
しかも中の手紙を切らないで絶妙な技です。
なんで?どうやってるの?
完全に4匹の金魚がシンクロして泳いでるよ!
どんな仕掛けがあるの?
ハムスターがなんだか懐かしい
TVゲームの画面に入りこんでゲームに挑戦だ!
無事クリアーなるかな?
ミミズトカゲとも言われるアホロテトカゲ、
メキシコ西部の砂地に生息体長15~20cm。
地中で生活しているので目や耳や後ろ足は退化しています。
クヌートもだいぶ大人の顔つきになり大きくなりましたね。
ちょっと太り気味かな?
カマキリのおしりを水に浸けるとニョロニョロと針金のような細長い体長10cm~1m寄生虫が出てきます。これがハリガネムシです。どうやってカマキリに寄生するかというと、ハリガネムシは水棲で水中に卵を産みます。幼虫は水生昆虫のボウフラ、カゲロウ、ウスバカケロウに飲み込まれたりして寄生します。やがて成虫になった、これらの虫をカマキリが捕食してハリガネムシは寄生します。そしてカマキリの腹の内で成虫になります。ハリガネムシは繁殖の時期に水に戻らなければなりませんが、なんとカマキリを水辺へと誘導し水に飛び込ませるのです。どうして誘導できるのか?説として神経伝達物質に関わるタンパク質を出して誘導するとか、カマキリの胃袋に穴を空けて脱水症状にするなどがあります。
他にもカマドウマやバッタ、コオロギ、イワナに寄生します。
このダイオウグソクムシ(Giant Isopod)は
アメリカ東海岸の水深800メートルの地点で捕獲され、
ダンゴムシの仲間で世界最大です。大きいものは50cm近くになります。
海底に魚などの死骸を食べ“海の掃除屋”と呼ばれています。
ミーアキャットの大群とハナダカヘビの対決!
ミーアキャットは興味津々といった感じでヘビのことを
全く怖がってない様子で無謀にもみんなでどんどん近づいていきます。
あ~それ以上近づいちゃー
ランニングマシーンに夢中の2匹のにゃんこ達。
だんだんスピードが上がります。
必死にランニングしようとしますが、
マルーラの実は青いが、
地面に落ちて黄色くなり自然発酵して
アルコール分を含むようになります。
動物達はこれが大好きでこぞってたべます。
しかし動物達は、みな酔っ払ってしまいます。
大型のゾウやキリンまでも酔っ払うほどです。
こんな時に肉食獣に襲われたらおしまいですね。
ちなみに南アフリカ産の「アマルーラ」はマルーラの実のリキュールです。
発酵したカボチャを食べて酔っ払ったリスくん
頭がグルングルン回って木に登れませ~ん。
心配しないで次の日は、元気になったよ。
CGのガンダムと本物のネコとの対決よくできていますね。
ガンダムの動きが何故かカンフーのような?
ネコの演技がまたいい!演技かな?う~ん・・・
カブトガニ(Horseshoe crab)日本、東シナ海、東アジア、北アメリカの干潟の海底に生息。
体長50~60cm。2億年前から姿が変わらない生きた化石といわれています。
複雑な外見のため脱皮にかかる時間は70時間にもなります。
10年の間に13~14回脱皮します。
カブトクラゲ(Comb jelly)日本各地に生息体高10cmぐらい。櫛板(くしいた)と呼ばれる繊毛に光が当たると七色に光ってるように見えますが、発光はしていません。
超巨大アナコンダ、南アメリカ、ベネゼーラで撮影。27mの大物を捕獲したという話もあります。
【ボルネオ/マレーシア 2007年3月15日 AFP】(引用)
世界自然保護基金(WWF)は15日、東南アジアのボルネオ(Borneo、インドネシア名カリマンタン)島とスマトラ(Sumatra)島の熱帯雨林に生息し、ウンピョウと同種と思われていた大型ネコ科動物が、新種であることがわかったと発表した。
ゾース(Zebra + Horse= Zorse)ゼブラ(メス)とホース(オス)を掛け合わせてゾースが生まれました。
ドイツのサファリパークのエクリスです。
オコジョ(Stoat)外見はカワイイですが、気性は荒く野ネズミや自分より大きなウサギを捕食したりします。狩りの方法は激しい奇抜なダンスをしてウサギの注意を引き隙をみて飛び掛ります。
ギネス認定世界一背の高いイヌは
アメリカ、カルフォルニア州のグレートデンのギブソンくん
体高105cm立った高さ2.1mあります。
凍った湖で滑って動けないシカをどうやって助けるのでしょうか?
氷は割れやすく危険な状態で人も近づくこともできません。
その様子を伝える報道用ヘリコプターがシカに近づくと目に見えない力が働いてシカを岸辺へと誘導したのでした。その力とは、いったい・・・
多くは人間の乱獲や環境破壊により絶滅。
- オーロックスAurochs(1627)
- ドードーDodo(1681)
- オオウミガラスGreat Auk(1844)
- Broad-faced Potoroo(1875)
- クアッガQuagga(1883)
- リョコウバトPassenger pigeon(1914)
- ワライフクロウLaughing Owl(1914)
- Bubal Hartebeest(1923)
- サバクネズミカンガルーDesert rat-kangaroo(1935)
- タスマニアタイガーTasmanian tiger(1936)
- ションブルグジカSchomburgk's deer(1938)
- Caribbean Monk Seal(1950)
- Crescent Nail-tail Wallaby(1956)
- Blue walleye (blue pike)(1965)
- カスピトラCaspian tiger(1970)
- Bush Wren(1972)
- Dusky Seaside sparrow(1987)
- オレンジヒキガエルGolden toad(1989)
- Pyrenean Ibex(2000)
←応援ポチッとお願いします。
漁師がロシアのアゾフ海で宇宙人を捕獲。それを携帯ビデオで撮影したものです。
この後その漁師は驚くことにこの宇宙人を食べたと言うのです。
しかもこんなに美味しいものは初めてだったとか。
ロシアで報道されたらしいですが、これは、どう見てもエイの一種をひっくり返しただけだと思います。
このサイトにこの宇宙人そっくりなエイの写真があります。→水族館ふりーく「トンガリサカタザメ」
昔からエイは鼻孔と口が裏側にありそれが顔みたく見えることからガンギエイなどを加工してUMAジェニー・ハニバーが作られたりしました。
リスのエサ奪取大作戦はすごいですね。
こんな仕掛けを考えつくなんて見ていて面白いです。
チョコバーの自動販売機はあんなに簡単に盗れちゃうんじゃリスも大喜びでしょう。
とってもかわいいマンチカンは、足の短い新しい品種です。
現在のマンチカンは1983年にアメリカルイジアナ州で発見された突然変異の個体から交配を繰り返し、固定された猫種である。(Wikipedia)
きゃ~
巨大な黒いクモが人を追いかけてる?!
足の数が12本新種か?
よ~く見ると
イッカク(Narwhal)北極圏に生息、体長4~5m体重1~1.5t。イッカクの角は実は牙で左の上あごの歯が左巻きにねじれながら伸びたもので2~3mにもなります。メスにはありません。この牙は武器ではなくオスの象徴であり大きさで自分を誇示したりメスを誘惑するものと思われます。
サルの仲間のバブーン達が水場に水を飲もうとしていたら、
一匹のバブーンがワニに頭から襲われました。
仲間のバブーンが助けようとしますが、だめです。
しかしバブーンは頭を挟まれている身体を180度回転して
足でワニの目を塞いだのでした。するとワニの口が一瞬開き危機一髪逃げだすことができました。
ワニの目を塞ぐとおとなしくなることをこのバブーンは知っていたのでしょうか。
かわいいペット達の写真集です。
ゴリラ、ハムスター、ペンギン、
イヌやハムスターぐらいのちっちゃなネコなど
子猫が両手を一生懸命動かして
相手のネコに催眠術をかけようとしますが、
失敗!
飛び掛かれてしまいました。
ヘビが同じところを
尻尾に頭をのせてぐるぐる滑らかに回っています。
おもしろい動きです。
船の上から吠えるイヌの先には、なんとシャチが!
浮き沈みしながらイヌを狙っているのか?
シャチがその気ならイヌは一口で食べられてしまうかも!
でもそんな気は無いみたいで遊んでいるような感じです。
会話を交わすかのように吠えるイヌに時よりシャチが答えて鳴いてます。
【9月6日 AFP】(一部更新)映画「エイリアン(Alien)」シリーズに出てくる宇宙の怪獣のように、のどの奥から2つめのあごを出して獲物を捕獲するウツボの生態が明らかになり研究者を驚かせている。
「エイリアン」の「2つ目のあご」は実在した?!(AFP)
こちらのサイトでは図解で説明しています。(英語)
Moray eels attack ‘Alien-style’ with second pair of jaws
ウツボにエサを与えてる映像です。よく見てくださいエサをくわえた口の奥からもう一つ口が出てきます。
ウサギの赤ちゃんが2羽登場します。
草むらでは、動かなければ
どこにいるのかよく分りませんね。
赤ちゃんの走る姿とっても愛らしいです。
またまた大人気のねこ鍋の話題です。
どんなネコでも土鍋に入るのか実験してみました。
何だこれ?
見たこともない生物だ!
と思ったらなんとこれは、
●●だった。
驚きの真事実!
海の95%は水深200m以上の深海です。光も届かない冷たい深海には見たことのない生物が生息しています。その生態を知ることは容易ではありません。人類の知る海は、ほんの少しでしかないのです。
鼻先が短いボストンテリアだから上手くボールが鼻先に乗っているのかな?微動だにしません。
「火食鳥」首から頭にかけて青色で、のどもとから赤い肉だれが垂れ下がり火を食べたように見えることからヒクイドリ(Southern Cassowary)と名づけられました。体高1.3~1.7m体重60~90kgダチョウの次に大きな飛べない鳥です。、ニューギニア島、オーストラリア北西部の熱帯雨林に生息。時速50kmで走れると言われています。
映像の始めに”世界で一番危険な鳥”と書かれています。ウロコで覆われた頑丈な足から繰り出される蹴りは強力で死者が出たほどです。
ネコもここまで巨大化?
太っちゃうもんなんですね。
ネコも肥満になると人間同様
成人病に気をつけないとね。
ビリーズブートキャンプの最新版!◆ビリーズブートキャンプ・エリート◆に入隊して7日間集中ダイエットしなくちゃ!
キンカジュー(Kinkajou)日本名ハチミツグマ。一見サルの仲間のように見えますが、アライグマの仲間です。数年前にパリス・ヒルトンのペットとして話題にもなりました。頭胴体約40~58cm、尾長約40~56cm体重約1.4~4.6kg中米~南米北部の熱帯雨林のジャングルに生息、樹上生活をしています。主に果物や昆虫や花の蜜を好んで食べます。
ハムスターがロボットを操縦してますよ。
楽しそうです。うちにも1台欲しいかも。
タツノオトシゴ(Seahores)はメスがオスの腹部にある袋状の育児嚢(いくじのう)に卵を産み付けます。卵は2~3週間でふ化、稚魚はしばらく育児嚢で過ごした後いよいよ出産となります。映像を見れば分かりますが、相当難産です。
予想外の対決結果!
チーターは陸上動物最速の時速110km/hで走ることができると言われていますが、スタミナがなく最高速で走れるのは、200~300mぐらいです。
ねこ写真、ねこイラスト、ねこキャラ、ストーリー仕立てになってま~す。
大人気のねこ鍋も登場するよ!
日本の研究チームが2000年9月
インド洋の水深2423mで発見した熱水噴出孔(チムニー)に生息する新種の巻貝ウロコフネタマガイ通称スケーリーフットを2001年4月にアメリカの研究チームが発見しました。
貝径約4cm全身は黒く赤い触角を持っています。身体の軟らかい部分は硫化鉄でできたウロコに覆われてその硬さは人間の歯の2倍になります。硫化水素から硫黄を取り出す細菌を体内に共生させて熱水中の鉄分と反応して硫化鉄のウロコを作り出していると考えられています。
アフリカのケニアで保護されたクロサイの赤ちゃんです。
角を取るために密猟が横行し親を亡くしたクロサイの赤ちゃんが多くいます。
ケニアでは他の国に先駆けて保護活動をしています。
野生でひとりで生きていける日までこの保護センターで過ごします。
人間の赤ちゃんがネコを抱えて来て水の中へ
投げ込もうとしていますが、
予想外のハプニングがおきます。
おいたは、ダメよ。
赤ちゃんがベビーカーに乗った猫のお守りをしているのか、
猫が赤ちゃんの相手をしているのか?
ほのぼの映像です。
チュパカブラ(Chupacabra)プエルトリコで1995年2月頃に
初めて目撃された比較的新しい未確認生物UMAです。
その後南米から北米、カナダでも目撃証言が相次いでいます。
体長1~1.8mで赤い目を持ち、背中にトゲ状のもがあり指は3本でするどい爪が生えていてカンガルーのような体型をしていると言われています。
チュパカブラとはスペイン語で「ヤギの血を吸う者」という意味で、家畜やペットがその被害に遭ってあっています。身体の一部が丸く切り取られ一滴も血が残っていないらしいです。
正体については、諸説ありますがどれも決め手がない状態ですが、なんと2007年7月末にチュパカブラかもしれない遺体を回収し現在DNA鑑定をしている最中だとか。
【最新情報】
謎の吸血動物「チュパカブラ」なのか?米テキサス州の町で話題沸騰(おもしろ動物園)
フェインティングゴート(Fainting Goat)というヤギは
天敵のオオカミに狙われたりした時に死んだふりを
する習性があります。
そして敵をやり過ごすのですが、逆に簡単にオオカミに
捕らえられてしまうリスクの高い技でもあります。
2004年4月サウジアラビアの
天然ガス採掘現場で巨大人骨を発見
その推定身長は25mにもなります。
USBカメレオン:USBポート付パソコンに生息。
体長20 x 13 x 8(cm)体重70g。
たべもの電気。
お目々がぐるぐる、舌をビローんと伸ばして
きもかわいいパソコングッズとして大人気のようです。
パソコンを持ってる爬虫類好きな人のプレゼントにいいかも。
「オマヌケなネコたち」の画面に釘づけなネコちゃん。
これで君も爆笑ネコの仲間入りだよ。
オラン・ペンデク(森の小さな人)は
インドネシアのスマトラ島の密林に
生息しているといわれるUMA未確認生物です。
体長約1m、毛深く性格は穏やかで
二足歩行する猿人と思われます。
目撃例や足跡、毛や歯型などの物的証拠も
多く実在の可能性の高い生き物とされています。
参考資料→不思議好き人間「インドネシアの類人猿?オラン・ペンデク」
しんかい6500は日本が世界に誇る深海調査船です。
現在有人で世界一深く(水深6500m)潜れます。
全長9.5m空中重量26t乗員3名
今回の調査は水深1500mの海底火山にある熱水噴出孔(チムニー)の調査です。
熱水噴出孔(チムニー)から300度を越える熱水が噴出していますが、
その周辺にはイバラガ二の仲間、ゴエモンコシオリエビ、オハラエビ、シンカイヒバリガイが生息しています。
それらは、身体に細菌を共生させメタンや硫化水素を分解して栄養源としています。
熱水噴出孔(チムニー)の周辺の環境は40億年前の地球の環境に近い状態と考えられています。
薄っぺらい箱の中から子猫ちゃんの鳴声がするよ~。
不思議に思ったワンちゃんは首をかしげています。
2007年8月度人気タイトルベスト10を発表いたします。
1位 超巨大サメ!メガロドン
2位 UMA巨大生物ニンゲン!
3位 プリズン ブレイク パンダ
4位 超巨大深海魚!リュウグウノツカイ
5位 巨大最強!ホオジロザメ
6位 超巨大ワニ!
7位 目撃!巨大タコVSサメ
8位 巨大サメ!オンデンザメ
9位 深海対決!超巨大イカVSマッコウクジラ
10位 衝撃!イヌVSサメ
大半を巨大生物で占める結果となりました。
☆☆動物☆☆
☆☆動物情報☆☆
☆☆動画紹介☆☆
☆☆画像☆☆
☆☆2ch/ニュース☆☆
☆☆☆☆☆
☆☆ランキング ☆☆